Members メンバー紹介

Scroll down

教授

茂木 源人

経済厚生の向上は,人々がより高い消費(つまりさしあたってはGDE (=GDP) 中の民間最終消費支出)の水準を安定的に維持することで達成されると考えられていますが、果たしてそれは本当に幸せなことなのでしょうか?そもそも幸福を表す指標はあるのでしょうか?それはさておき、人が現代文明の中で生活していくうえで必要不可欠なものがいくつかあります。水と食料はもちろんですが、エネルギーと資源の安定供給も必要不可欠です。それと同時に生命の多様性を維持するために気候変動への対策も考える必要があります。このため、循環型社会の構築とそれを支える大量のエネルギーを持続的に供給するために、持続可能グローバルエネルギーシステムへの転換が急務です。そのうえで南北問題に代表される格差是正のため、グローバルな富の適正配分も考える必要があります。今すべきことは山のようにありますがいずれも膨大な資本投入が必要です。当研究室では社会的に重要な事業に必要なお金が回る仕組みを作ることも合わせて考えていきます。

  • 特任研究員

    芝野 恭平

  • 特任研究員

    伊東 謙介

  • 共同研究員

    中村 武彦

  • 学術支援スタッフ

    内田 慶子

  • 学術支援スタッフ

    木暮 あゆみ

社会人ドクター

  • 盛 裕介

D2-10

  • Husam Bukhary

D2

  • 買買提明 買熱哈巴

D1-10

  • 楊 肯

M2

  • 星野 俊樹
  • 門前 佑太郎
  • 北村 裕彬
  • 李 子赫

M1

  • 富田 凜太郎
  • 光藤 遼
  • 蘇 恵
  • Elizabeth Khaung Nyoi

M2-10

  • 朱 鴻昊
  • 方 彦哲
  • 呉 知秋
  • 鄭 怡辛

M1-10

  • 彭 子越
  • 张 子昂

B4

  • 後藤 弘
  • 小澤 凜

特別聴講生

  • Dorian FENOY